MFH 1/12 MP4-23 製作記 Rd.01
昨年末に勢いで入手したマクラーレンを製作開始します!
キットは、同社さんの1/20のモデルをスケールアップした内容です。細かなキットレビューはMFHさんのホームページにあるのでこちらでは割愛致します。
①ボディの組み付け
まずは、モノコックとエンジンカウルを組みつけてみます。
正直に言いますと合いません・・。レジン特有の反りと収縮のせいかミリ単位でズレが生じています。
まずは基準となるパーツを組み付けて、そこから整合性とって行く方針で進めてみましょう!。
<製作工程>
1. モノコックにインダクションポッドのメタルパーツを接着。
2. エッチングが内蔵されてる背びれパーツを接着。両端をねじ止めして極力浮きが出ないように調整。
3. 背びれパーツを基準に、エンジンカウル側面を接着。レジン特有の歪みがあるためネジを 中心部に一本打ち込み。
4. 240番~320番を使ってカウルを面一に。パーツの分割部にポリパテを充填して整形しパネルラインを彫り直し。
5. モノコック上面などのパネルラインを彫り直し。
6. 工程の4番と同様に、サイドポッド上面パーツを接着して整形→パネルライン彫り直し。
(ポッドフィンの破損を避けるためにあえて工程を分けることにします。)
背びれのフィンは、瞬間接着剤でレジンとの境界を整形。ネジ止めする部分はリューターで一段掘り込んでパテで隠せるように。
現状は、工程4の途中です。忍耐が必要な工程なので焦らず進める事が大事です。ポリパテはいつも通りフィニッシャーズのポリパテです。
一回目のパテ整形。削りすぎている部分と気泡の処理のためにパテ盛る必要ありです。
雑記です。
先日Fomula1Modelersの会合で、恵比寿のRacer'sCafeに行ってきました!立地は恵比寿駅から徒歩10分圏内。
店内には、F1観戦のためにテレビが3箇所あってどの座席でも楽しむことができます。
WI-FIも無料開放、店内はF1関連のグッズや有名なモデラーさんの完成品も展示してあるので雰囲気あります。
もちろん料理とお酒も美味しいのでお近くの方は足を運んでみてください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)