フジミ 1/20 F10 製作記 Rd.00 キットレビュー
早速行ってみよー(*゚▽゚)ノ
まずは、マルチディフューザー
フジミには珍しくちゃんと日本GP仕様になっている気がします。複雑な造形です。
F2007から続くシートの穴は継続(笑。埋めるのめんどくさい
ステアリングは相変わらず厚みがなくてボタンも平坦で残念。
左は、フジミF10 右は、タミヤ F60 のステアリングです。今回はF60のステアリングを少し手直しして使う予定です。
大雑把に組み上げてみます。なんと美しい・・・
Fダクトが迫力あります!。リアウイングのフラップとFダクトはパチピタです。
気になるのは、カウルのフィッテングですよね。
Fダクトの取り入れ口もキレイに抜けています。
大きなずれはないものの、パチピタとはいかないかもしれません。yutaは今までどおりカウルクローズドで製作するので特には問題無いとおもいます。
タイヤは、ホイールにはめても凹みは発生しません。
デカールはF2007・248F1に付属する物と同じ品質にみえるので透けは問題無さそう。個人的にはステアリング周りのデカーるが入っているのは大変ありがたいです。
ノーズ下のターニングベンが長すぎ(笑
オンボードカメラはなぜにこの形状(?_?)?
R31との比較写真
F10はR31と比べて非常にスレンダーな印象を受けます。総合的に見て、F10は着実にフジミの技術力の進化が現れています。近年のマシンが好きな方には是非とも手にとっていただきたいです。
R31を完成させて、年明けにはF10に着手したいと思います。
| 固定リンク
コメント